ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ペンちゃん
ペンちゃん
ペン(ママ)、ジッパー(パパ)、ユウニャン(娘)、ミニチュアシュナウザーのセナの3人+1匹家族。
兵庫県某所に住んでます♪♪
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月01日

ご無沙汰してます・・・




 前回の更新から気が付けばかなりの時間が経ってしまいました。

パソコンの不調、娘の学校のこと、インフルエンザ 等々、なかなか更新できず
やっと続きを書き始めた矢先、東北大震災のニュースが飛び込んできました。

テレビでは信じられないような悲惨な状況が連日報道され、何もできない自分自身が
ふがいないです。

かつて、以前住んでいた場所で、阪神淡路大震災を経験しましたが、幸いなことにわが家は
壁にヒビが入ったり、立て付けが多少悪くなった程度で大したことはありませんでした。
それでも、続く余震、続々報じられる大惨事のニュースに不安と恐怖を感じました。

今、どれだけの人が悲しみ、不安、恐怖と闘っているのかと思うと、胸が締め付けられる
思いです。


ニュースやネットで、関東方面での物の不足や買い占めの報道がありましたが、
ここ兵庫県某所でも、少し前まで、電池、ミネラルウォーター、即席麺、
トイレットペーパー等がスーパーから姿を消すといったことがありました。
最初、物流のせいや支援に回す為かと思いましたが、どうやらそれだけではなかったようで、
いつ来るかわからない災害に備えて、慌てて買い置きをする人々が多数居た為だそうです。

もちろん、災害に備えて準備することは悪いことではありませんし、日頃から
避難袋等用意しておくに越したことはありません。

でも、だからといって、あわてて大量に買い占めることはいたずらに混乱を招くだけ
ですよね。
私も含め、このような時だからこそ冷静に判断し、譲り合い助け合う気持ちを
持たなければならないと改めて思いました。


もう既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、下記サイトは
被災地に医療スタッフとして赴かれた看護士さんのブログです。
ニュースだけではわからない現地の生の声が綴られています。

JKTS (被災地で医療スタッフとして働いた看護士さんのブログ)


どうかどうか、1日でも早く復興されることを心からお祈り申し上げますと共に
お亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
  


Posted by ペンちゃん at 18:30Comments(0)その他いろいろ